期間 2025/11/09(日)
匠が織りなす逸品と選び抜かれたペアリングドリンクで味わう「極上の晩餐」。
キッチンからのライブ中継や記念撮影など、唯一無二の贅沢な美食体験をご堪能ください。
『匠が織りなす、極上の晩餐 一夜限りの饗宴』

《時間》
受付/18:00~ 開宴/18:30~

《料金》
お一人様 ¥55,000
(お料理・お飲み物・税金・サービス料を含む)



《会場》
16階宴会場 タワーズボールルーム

村田吉弘氏《菊乃井 三代目主人》

村田吉弘氏《菊乃井 三代目主人》京都の老舗料亭「菊乃井」三代目 主人。立命館大学在学中、フランス料理を学ぶため渡仏。大学卒業後名古屋の料亭「加茂免」で修業。2013年NPO法人「日本料理アカデミー」理事長として和食の無形文化遺産への登録に尽力した。料理人で唯一の文化功労者に選出されている。現在も日本食を文化として、国内外に発信している。

三國清三氏《三國 オーナーシェフ》

三國清三氏《三國 オーナーシェフ》札幌グランドホテル、帝国ホテルで修業。20歳で駐スイス日本大使館の料理長に就任。その後もスイス、フランスの三つ星レストランで修業を重ね、1985年東京・四ツ谷にオテル・ドゥ・ミクニを開店。2025年黄綬褒章を受章。9月、8席のカウンターだけのレストラン「三國」を開店。現在、子どもの食育活動や、家庭でできる手軽なレシピをYouTubeで発信している。

脇屋友詞氏《Wakiyaグループ オーナーシェフ》

脇屋友詞氏《Wakiyaグループ オーナーシェフ》赤坂・山王飯店他で経験を積み、27歳で都内ホテルの料理長に就任。1996年「トゥーランドット游仙境」代表取締役総料理長に就任。現在は「Ginza脇屋」他5店舗を経営。2014年黄綬褒章を受章。上海料理の技をベースに洗練された料理で日本の中国料理界をリードする一方で、2002年よりアメリカ等海外で行われているチャリティー活動に積極的に関わる。

久野九平治氏《(株)萬乗醸造 代表取締役 / 醸造家》

久野九平治氏《(株)萬乗醸造 代表取締役 / 醸造家》1647年創業「(株)萬乗醸造」15代目当主。兵庫県で2010年より米の栽培に取り組み始め、2016年からはブルゴーニュ地方でワインの醸造も開始、日本酒の価値の向上を目指し続けている。2007年「世界が尊敬する日本人100」に選出された。
料理の匠たちと唯一無二のペアリングをお届けいたします。


※アルコールを召し上がらないお客様には、ノンアルコールのペアリングドリンクをご用意しております。
※食物アレルギーをお持ちのお客様は、WEB申込画面にてご入力いただくか、電話にてご連絡をお願いします。
※ドレスコードは「スマートエレガンス」とさせていただきます。
   男性はジャケット着用、女性はワンピースやエレガントな装いでお越しください。
※本イベントは、小学生以下のお客様のご入場はご遠慮いただいております。
※お席はプライベートシートではなく、相席となります。
※公演中のビデオ撮影・録音および写真撮影はご遠慮ください。
※JRホテルメンバーズポイントは付与対象外となります。

【お問い合わせ】
 宴会営業グループ  Tel.052-584-1121(平日 10:00~18:00)