9:00AM START
名古屋マリオットアソシアホテルを出発
ホテルのすぐ下を走るJR中央本線に乗車。普通列車にゆられること約35分、緑豊かな定光寺駅から旅を始めます。
瀬戸市は、日本六古窯のひとつに数えられる焼き物の産地。
1000年以上の歴史を持つ瀬戸焼は「せともの」の名前で親しまれています。
今回は、徳川家にゆかりのある古刹「定光寺」からスタートして、瀬戸市の中心部へ。脈々と受け継がれる伝統産業を肌で感じることができます。
9:00AM START
名古屋マリオットアソシアホテルを出発
ホテルのすぐ下を走るJR中央本線に乗車。普通列車にゆられること約35分、緑豊かな定光寺駅から旅を始めます。
電車で約30分
9:40AM 観る 定光寺駅
駅を降りると、名古屋市の隣の市だとは思えないほどの静けさが迎えてくれます。庄内川を渡り、定光寺公園へ。清々しい空気に包まれながら、ハイキング気分が味わえます。
徒歩で約15分
四季の眺め
愛知高原国定公園内にあり、桜、新緑、紅葉、雪と、四季折々の自然に美しく彩られる境内。愛知県随一の紅葉の名所としても知られています。
徒歩で約15分
電車で約4分 定光寺-高蔵寺
タクシーで約15分
志庵蕎麦
淡い桃色がキレイな、静岡県由比産桜海老のかき揚げ天ぷらのついた「桜えびかき揚げ膳」が人気です。蕎麦以外のメニューも充実。日本酒を片手に蕎麦を楽しむのもおすすめです。
徒歩で約10分
陶・和紙のあかりづくり体験
瀬戸で作られた陶器のソケットと、多様な和紙の中から自分が好きな柄を選び、組み立てていきます。
徒歩で約5分
瀬戸のまちあるき
ギャラリーで買い物をしながら、のんびりと散策。町の真ん中を流れる瀬戸川には、瀬戸電をモチーフにした記念橋など瀬戸焼があしらわれた橋がいくつもかかっています。通りには瀬戸焼の陶板で飾られた壁もあり、町中で「せともの」に出会うことができます。
SAUSALITO
地元の人から愛されるカフェで、心落ち着くティータイム。ショーケースには季節のフルーツを使った可愛らしいケーキがずらりと並び、ドリンクは珈琲や紅茶からハーブティ、中国茶、緑茶まで豊富。「せともの」の器で味わえます。
瀬戸ノベルティ倶楽部
かつて輸出や国内流通の目的でメーカーによって作られた、「せともの」のノベルティがずらりと並んでいます。和洋さまざまな人形たちは、レトロで愛らしいものばかり。一点ものが多く、お気に入りの品を探し出すのも楽しみのひとつです。
タクシーで約15分
店内
日壁と太い染の組み込まれた重厚感あふれる木造建築は、かつての窯元を再現して造られたもの。店内にはいろりもあります。
料理
夜のコースは全3種類あり、おすすめの「馬の目」では、鮎の榾火焼き2匹や牛ステーキなど全9品を堪能。締めには、瀬戸伝統の五目めしが登場します。
電車で45分 新瀬戸-名古屋
09:00PM GOAL
名古屋マリオットアソシアホテルに到着
「せともの」の町の中心的存在である名鉄瀬戸線の尾張瀬戸駅から、栄町駅へ。地下鉄東山線に乗り換えて、名古屋駅に戻ります。